ツアー 外資系金融・証券(投資銀行) 福利厚生

沖縄 星野リゾート リゾナーレ小浜島の旅行記 福利厚生で割安パッケージツアーで行ってみた【外資系金融・証券(投資銀行)】

沖縄 星野リゾート リゾナーレ小浜島の旅行記 福利厚生で割安パッケージツアーで行ってみた【外資系金融・証券(投資銀行)】

< 高校・大学受験、TOEIC、TOEFL、英検などの各種試験対策のために >

< 外資系企業などで仕事をするために総合的な英語力を養うために >

< 「読む」だけでなく「解く力」「書く力」も身につけたい方に >

 

英文法 完全理解 初級~中級編

 

※英文に接する際に気にかけてほしい重要ポイントを中心に解説しています※

外資系金融(証券)に興味のある方

= 外資系金融(証券)のはなし =

”その1:社員から見た採用面接”

会社の福利厚生では多くの旅行パックや国内外の宿泊なども割安に利用することができます。

仕事も忙しくあまりしょっちゅう行くわけではありませんが1回行ってみて気に入った宿にリピートして泊まることが多いです。

特に記憶に残っている思い出をベースに話をいたしますので全体的な内容ではなく旅の部分部分に関しての話が中心になってしまう事ご理解のほどよろしくお願いいたします。

今回は割安なパッケージツアーで行く沖縄県・星野リゾート リゾナーレ小浜島に関してお話してみます。

特に記憶に残っている思い出をベースに話をいたしますので全体的な内容ではなく旅や施設の部分部分に関しての話が中心になってしまう事ご理解のほどよろしくお願いいたします。


福利厚生で割安に利用できる温泉宿、ホテル、パッケージツアーなどの記事

【以下は外資系金融機関の福利厚生などに関しての記事です】

外資系金融機関(投資銀行)に入社すると様々な福利厚生のサービスなどを利用できるようになります。

具体的には会社からポイントが付与され会員制ホテルに宿泊したり、割安な料金で有名リゾートホテルを利用できたりもします。

他にも福利厚生で割安に利用できるジムなどの記事もお伝えいたしました。

外資系金融機関(投資銀行)部門に関しての記事

  • 投資銀行部門(IBD)、セールス&トレーディング部門に関してはこちら
  • リサーチ(調査)部門、コンプライアンス部門はこちら
  • リスク(審査)部門、オペレーションズ部門はこちら
  • テクノロジー(システム)部門、リーガル(法務)部門はこちら
  • ファイナンス(財務経理)部門、トレジャリー(資金)部門はこちら
  • 内部監査部門はこちら

沖縄県八重山郡竹富町 星野リゾート リゾナーレ小浜島

  • 所在地: 〒907-1221 沖縄県八重山郡竹富町小浜2954
  • 交通:石垣港離島ターミナルから小浜港まで船で25分、小浜港からホテルシャトルバス(予約不要)で10分

昔から沖縄に旅行するのが好きで本島をはじめ慶良間諸島、石垣島、八重山諸島などいろいろな場所に行きました。人の住む日本最南端の島である波照間島にも学生時代行きました。

沖縄好き、そしてゴルフ好きの私にとってどうしても一度訪れたい宿がありました。

それが星野リゾートリゾナーレ小浜島です。昔から沖縄を旅するのが好きでしたがまさかこのような場所(島)に星野リゾートがリゾートエリアを作るとは思いもしませんでした。

日本で最南のゴルフコースでラウンドする。この島にわざわざゴルフバッグ担いで旅行に来るゴルフ好きに乾杯です。

はるばる来たぜ小浜島。羽田 → 新石垣空港 → 石垣港 → 小浜島

まずはこの島にたどり着くまでがかなりの旅になります。東京・羽田空港から直行便を使って石垣空港まできます。2013年に新石垣空港が出来上がり石垣島の北東に空港は移設しました。

その昔、人の住む日本最南端の島である波照間島に向かったときは石垣島の空港は石垣港までもっと近くにあったと記憶しています。

この遠くなってしまった新石垣空港から石垣港まで結構時間が掛かります。そこから船に乗り込みやっと小浜島まで向かうことができます。

救いであるのは小浜島までの船旅は至って穏やかという事。

その昔波照間島に向かう船に乗った時はたいへんでした。外洋に出ると波がものすごく高くビルの2、3階の高さを上に下にと揺れる地獄が到着するまで続きます。

あまりの揺れに船酔いも激しく、しかし両手で手すりなどにつかまって踏ん張っていないとそこらへんに吹っ飛ばされそうな恐怖も相あまり心底生きた心地のしない船旅はあれが最初で最後です。

綺麗なビーチ、自然のまま時間が流れる

ビーチは遠浅のエメラルドグリーン。

私が沖縄を訪れるのは3月の下旬が多いのですがこの時期は気温がどんどん上がり少し水温は低めですが海で泳げます。

3月は潮の干満差が大きい時期でもありかなり沖の方まで出ることができます。

シュノーケリングで海の中を見てみればとにかく綺麗の一言です。浅瀬が島を取り囲むような形になっているので自然の堤防のような役割で周辺の海はとても穏やかです。

干潮時には沖の方の岩礁の上に立って休むことができます。

3月の下旬と言っても日差しは強いので日焼け対策はしっかりする必要はあります。

日本最南のゴルフコース・小浜島カントリークラブ

この島を訪れた大きな理由の一つは日本最南のゴルフコースを回ることです。

このためにわざわざゴルフバッグを積み込んではるばるこの島まで来ました。

ゴルフ場に行ってみると当然ですがプレーしている人はものすごく少ないです。

私は同組になる人もいなかったので1人でのラウンドとなりましたが前は3ホール先、後ろも2ホール後まで誰もいませんでした。

コースは林間コース半分、ビーチの見える風さらしのコースが半分といったところでしょうか。フェアウェイは結構うねっているので全く平たんなところからのショットはあまりなかった記憶があります。

3月の末にプレーしましたがこの時期に半袖シャツ&短パンでのんびりプレーできるのは最高です。持参したビールや泡盛などを飲みながらのラウンドはとても心地よいものでした。

ハワイなどの芝を芝をイメージしていたのですがグリーンなどもしっかり整っていてそれなりの速さがあった記憶があります。

バンカーはやはり真っ白の砂でした。

客室は東南アジアのリゾート施設のよう

客室は1フロアの宿泊練が連なっているような形です。

高い建物が無いので空が広く見えます。夜空はとてもきれいな星空を見ることができます。

バルコニーが特徴的で結構な広さがありくつろげる造りになっています。

夕暮れ時、朝日が昇る時間帯はそれは神秘的な表情を見せてくれます。宿泊練が森の中に作られているようなかたちですので生暖かい風も手伝って東南アジアのリゾート地にでも来たような雰囲気です。

まとめ

今回は福利厚生で割安に利用できる沖縄ツアーパッケージを紹介してみました。

星野リゾートリゾナーレ小浜島はたどり着くまでに結構な時間と体力を要しますが到着してからはとてもゆっくりと時間が流れていきます。

日本最南端のゴルフコースでのラウンドは貴重な体験になります。島という特性上観光客は少なく自然の流れる時間に身を任せてゆっくりと愉しむことができると思います。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TAKA-KIKOH

ゴールドマン・サックス証券などこれまで長年にわたり外資系金融機関(証券)での業務に従事してまいりました。米国MBA。英語ではTOEFL607点、TOEIC950点など。趣味は筋トレ、釣り、ゴルフ。

-ツアー, 外資系金融・証券(投資銀行), 福利厚生
-, , , ,

© 2023 TAKA KIKOHの情報局 Powered by AFFINGER5