< 高校・大学受験、TOEIC、TOEFL、英検などの各種試験対策のために >
< 外資系企業などで仕事をするために総合的な英語力を養うために >
< 「読む」だけでなく「解く力」「書く力」も身につけたい方に >
※英文に接する際に気にかけてほしい重要ポイントを中心に解説しています※
TOEFLやTOEICの勉強をしていると最初の頃は勉強をすればするほどスコアに反映されてさらに勉強がしたくなります。
TOEICの場合、まったくの初学者であってもそれなりにしっかりとした教材で基礎から勉強すれば500点くらいまで上がるのもそんなに難しいことではないと思います。
しかしその先の600点となりますとTOEICの総受験者の平均点を上回るスコアになりますのでそれなりの勉強をしていかないとたどり着けないレベルになります。
ある程度までスコアが上がってくると自分自身でどのタイプの問題が苦手、文法のあのパートはまるで理解できない等自分の中での弱点が把握できるようになります。
特にリスニングセクションのスコアが頭打ちになることはよくあることです。
自分自身でいろいろ時間をかけて調べたりするのもよいですがおそらくTOEFLやTOEICのスコアを欲しがる人はそんなに猶予が無い状態の方々も多いと思われます。
そういった時にすぐに質問できてすぐに教えてくれる先生がいたらありがたいです。そのような形式では料金はリーズナブルであるほど良いでしょう。
今回は圧倒的な安さで30年以上も運営されている株式会社イブ・コミュニケーションズさんが提供するイングリッシュビレッジに関して触れてみたいと思います。
外資系企業をはじめどちらかへ就職や転職するとき、英語能力の証明としてTOEICのスコアを提出することがあると思います。履歴書に良いスコアが記載されていれば企業の採用担当者はまず目を止めることでしょう。
日本では多くの人が勉強し受験するTOEIC。TOEICのスコアが高ければあなたの未来がさらに広がるかもしれません。
TOEICはどうやって勉強していけばよいのかさっぱりの人も多いと思います。以前、私は頼まれてTOEICの攻略など教えたことがありました。
このブログでもTOEICに関してお役に立つような情報をお伝えできましたら幸いです。
まずはTOEICとは何か?という大きなところから始めていきだんだんと深いポイントへ移行できればと思います。
以前にもお伝えしましたがまずは触れること。TOEICに関しても同様にまずは触れてみてはいかがでしょうか?
以前私が受験したスコアも載せおきます。

TOEFL iBTの各セクションについての記事
過去のTOEFLテスト形式についての記事
過去のPBT、CBTと現行TOEFL iBTとのスコア換算に関する記事
TOEFL iBT対策の教材に関する記事
TOEICの概要、出願、テスト形式などの記事
私がおススメする英語学習に役立つアイテム |
イングリッシュ・ビレッジは30年以上の歴史を誇るマンツーマンレッスンで英語の能力向上を目指すスクールになります。
【 満足度99.1%!コスパ業界最高クラスの英会話教室(イングリッシュ・ビレッジ) 】詳しくはコチラ
マンツーマンレッスンなのに料金は圧倒的な安さ
マンツーマンレッスンというのは割高ということが世の中では常識ではありますがイングリッシュ・ビレッジさんが提供するマンツーマンレッスンは破格の安さで受講が可能です。
320分(40分×8回)の月額料金は16,800円であり一回の受講料は2,100円(40分)となります。この料金は驚きの安さになります。
マンツーマンでの受講体型ですと1回の料金が5,000円くらいかかるのが一般的です。
圧倒的な安さは活用できます。少しでも質問があればどんどん聞いていくことができます。わからない問題があればどうして解答がそうなるのか聞いて聞いて聞きまくることです。
英語に触れ続けることで英語への対応能力はどんどん向上しますし、総合的な力が上がることでしょう。
TOEFL、TOEICの各セクションを鍛える
マンツーマンレッスンでは授業の内容を生徒と話し合って決めることになります。教材は自由でテーマも自由です。
英語を勉強する上で人によってゴールが違うからです。
海外赴任が近いので英会話中心で授業を受けたい人はそのように、海外の顧客に対して英語でプレゼンテーションする必要がある人はそのように、とそれぞれ目的別に授業を設定することになります。
イングリッシュ・ビレッジの講師陣は全員「4年制大学卒業以上」の英国、北米、オーストラリア圏の出身者になります。
当然、英会話、プレゼンテーションなどの効果的にアピールする方法なども熟知しているので様々はニーズに対応が可能になります。
ここで授業設定をTOEFLやTOEICのリスニング対策をしたいということにしてみます。
TOEFLでいえばリスニング、スピーキング、そしてライティングのセクション、TOEICではリスニングのセクションを鍛えることが可能になります。
英語で会話するというのは聞けて、理解して、頭で組み立てて話すという流れになると思うのですがこの「聞けて」「理解して」はリスニングセクション、スピーキングセクションに対して、「頭で組み立てて」はライティングセクションに対して、そして「話す」はスピーキングセクションに対して能力向上が期待できます。
英語で授業を進めることで常にリスニング能力は向上します。そしてレッスン中は英語を話さなくてはいけないので伝わるように話そうと努力します。
TOEFLのスピーキングセクションは難易度の高いところではありますがやはり伝わるように話すことで良い評価が出ます。ただ早口で話してもダメです。
ライティングなどではエッセイはフォーマットに則って書くことが高得点への近道になります。
講義中に長い文章を作成する必要はありませんのでエッセイの書く上での構成要素に関してETSから発表されているライティングセクションの問題をもとにして進めていくというのも一つの手です。
講義の内容は話し合って決めますので自分にとって能力を向上したいパートを集中的にできるようにしてもらい、圧倒的な安さを活用してどんどん質問していくことが良いと思います。
オンラインでの受講も可能に
昨今の感染症対策のため2020年4月よりオンラインでの受講も可能になりました。
オンラインであれば自宅でも、どこかの出先でもオンラインにつながる状態でしたら好きなところから受講することも可能になります。
まずは無料体験レッスンを
無料体験レッスンでも本番と同様にマンツーマンレッスンなので是非とも体験してみてください。
【 満足度99.1%!コスパ業界最高クラスの英会話教室(イングリッシュ・ビレッジ) 】詳しくはコチラ
まとめ
今回は創業30年以上の英語レッスンを手掛けるイングリッシュ・ビレッジさんの圧倒的な安さで受講できるレッスンを紹介してみました。
月の受講料は1回あたり2,100円(40分)ととても安くその上講義内容に関しては講師と話し合って決めることになります。
ここでTOEFLやTOEICの苦手なセクションでも集中的に対策を練ることを講師に手伝ってもらえば各試験対策ができるだけでなく総合的な英語力そのものも向上するはずです。
料金の安さを活用してわからない点はすぐにどんどん質問し教えてもらうということを繰り返せば必ずや良い結果が待っていることと思います。