外資系金融・証券(投資銀行) 日帰り湯 福利厚生

日帰り湯 箱根高原ホテル 福利厚生で割安に利用してみた【外資系金融・証券(投資銀行)】

日帰り湯 箱根高原ホテル 福利厚生で割安に利用してみた【外資系金融・証券(投資銀行)】

< 高校・大学受験、TOEIC、TOEFL、英検などの各種試験対策のために >

< 外資系企業などで仕事をするために総合的な英語力を養うために >

< 「読む」だけでなく「解く力」「書く力」も身につけたい方に >

 

英文法 完全理解 初級~中級編

 

※英文に接する際に気にかけてほしい重要ポイントを中心に解説しています※

外資系金融(証券)に興味のある方

= 外資系金融(証券)のはなし =

”その1:社員から見た採用面接”

今回は会社の福利厚生で割安に利用できる日帰り湯・箱根高原ホテルに関して触れてみたと思います。

箱根といえば日本を代表する温泉地ではありますが泊まりで行くことはあっても日帰り湯のイメージをお持ちでない方が多いかと思います。

以前は温泉施設は宿泊者のみの利用に限られていたホテルや旅館なども最近ではかなり多くが日帰り湯として利用できるようになりました。

本格的な温泉地で温泉施設を日帰り湯で楽しめるのは利用者にとっては何よりのことです。

特に記憶に残っている思い出をベースに話をいたしますので全体的な内容ではなく旅の部分部分に関しての話が中心になってしまう事ご理解のほどよろしくお願いいたします。

福利厚生で割安に利用できる温泉宿、ホテル、パッケージツアーなどの記事

【以下は外資系金融機関の福利厚生などに関しての記事です】

外資系金融機関(投資銀行)に入社すると様々な福利厚生のサービスなどを利用できるようになります。

具体的には会社からポイントが付与され会員制ホテルに宿泊したり、割安な料金で有名リゾートホテルを利用できたりもします。

他にも福利厚生で割安に利用できるジムなどの記事もお伝えいたしました。

外資系金融機関(投資銀行)部門に関しての記事

  • 投資銀行部門(IBD)、セールス&トレーディング部門に関してはこちら
  • リサーチ(調査)部門、コンプライアンス部門はこちら
  • リスク(審査)部門、オペレーションズ部門はこちら
  • テクノロジー(システム)部門、リーガル(法務)部門はこちら
  • ファイナンス(財務経理)部門、トレジャリー(資金)部門はこちら
  • 内部監査部門はこちら

箱根高原ホテルの日帰り湯

  • 所在地: 〒250-0522   神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
  • 交通:箱根登山鉄道「箱根湯本」駅下車→箱根登山バス「白百合台」下車約40分
  • 日帰り湯営業時間:11:00 ~ 16:00

箱根の日帰り湯を利用するのは主に箱根周辺のゴルフ場でラウンドしたついでということが多いです。

箱根高原ホテルの周辺には多くのゴルフ場があります。

箱根カントリー倶楽部、箱根湖畔ゴルフコースが箱根高原ホテルに最も近いゴルフコースになります。

箱根カントリー倶楽部は利用する機会が何度もありその度にラウンド終了後に着替えもせずにこの箱根高原ホテルに直行していました。

福利厚生で割安に利用できる

箱根高原ホテルの日帰り湯は会社の福利厚生を利用して約半額で利用できます。

私を含め5名まで割引の適用が可能なのでゴルフのラウンド後数人で訪れることもしばしばでした。

タオルも付きますので手ぶらで行けるのもありがたいです。

温泉は広い内湯と露天風呂

大きめの内湯と露天風呂があります。

泉質はカルシウム、ナトリウム、マグネシウムがバランス良く配合されたものらしく内湯は少し茶褐色、露天風呂は無色透明でした。

個人的にはここの内湯をたいへん気に入っております。

箱根の温泉は基本的には無色透明のとてもあっさりしたお湯が多いと思うのですがこの内湯は他の湯とは少し違います。

いつもゴルフのラウンド後に利用するのですが箱根のゴルフ場というのは天候が安定することがあまりなく突然雨が降ってきたり、風が強まったりと夏場といえども体が冷えてしまうことが多いです。

冬場の箱根ゴルフはとても寒くまさに修行ゴルフ。風も強い日がほとんどで完全武装してのラウンドとなりますが本当に寒くて体の芯まで冷え切ってしまします。

いつも思うのは箱根の寒さは例えば東名高速の秦野中井や大井松田インターチェンジの周辺にあるゴルフ場とは全く違います。

いつもラウンドする度に「ここは夏場だけでいいよ、、、」という気分にさせられますが修行に耐えられるのもラウンド後の温泉があるからです。

芯まで冷えて疲れた体に染み入るこのお湯はよく温まり、温泉から出ても体はぽかぽかしています。

ゴルフだけでなくゴルフ後の楽しみがあるのは良いことだといつも思っています。

まとめ

今回は福利厚生で割安に利用できる日帰り湯・箱根高原ホテルに関して触れてみました。

日帰り湯として入れるのは11:00から16:00ですので注意が必要です。

泉質はとても良く温まるお湯で体の芯に染み入ってきます。

周辺には数多くのゴルフ場がありますがラウンド後に着替えもせずにここに直行すると天国が待っています。

箱根周辺はゴルフに限らず天候が変わりやすいので季節を問わず体が冷えてしまうことがよくあります。

こんな時にこのような立ち寄り湯は大変ありがたいものになります。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TAKA-KIKOH

ゴールドマン・サックス証券などこれまで長年にわたり外資系金融機関(証券)での業務に従事してまいりました。米国MBA。英語ではTOEFL607点、TOEIC950点など。趣味は筋トレ、釣り、ゴルフ。

-外資系金融・証券(投資銀行), 日帰り湯, 福利厚生
-, , ,

© 2023 TAKA KIKOHの情報局 Powered by AFFINGER5