< 高校・大学受験、TOEIC、TOEFL、英検などの各種試験対策のために >
< 外資系企業などで仕事をするために総合的な英語力を養うために >
< 「読む」だけでなく「解く力」「書く力」も身につけたい方に >
※英文に接する際に気にかけてほしい重要ポイントを中心に解説しています※
これまで会社の福利厚生で割安に宿泊できる温泉宿やホテルなどを紹介してまいりました。
今回は箱根強羅にあるアクセス抜群の温泉宿に関して触れてみたいと思います。
前年の台風の影響で箱根登山鉄道がまだ全線で復旧していない状況ですが2020年7月には完全復旧するとのことでホッとしています。
私は基本的には旅行は車で行きます。けっこうな車好きなんです。
週末の金曜日より2泊3日で家族と温泉に行くような場合では交通の便が良いことろであれば家族が先に出発して私は仕事が終わったら夜に車で向かうという事ができます。
以前、どうしても都合上先のような家族が先入りの状態で旅行に行かねばならない時にどこか良い場所はないものかと探したのが今回紹介する季の湯 雪月花でした。
特に記憶に残っている思い出をベースに話をいたしますので全体的な内容ではなく旅や施設の部分部分に関しての話が中心になってしまう事ご理解のほどよろしくお願いいたします。
福利厚生で割安に利用できる日帰り湯に関する記事
福利厚生で割安に利用できる温泉宿、ホテル、パッケージツアーなどの記事
福利厚生で割安に利用できる温泉宿、ホテル、パッケージツアーなどの記事
【以下は外資系金融機関の福利厚生などに関しての記事です】
外資系金融機関(投資銀行)に入社すると様々な福利厚生のサービスなどを利用できるようになります。
具体的には会社からポイントが付与され会員制ホテルに宿泊したり、割安な料金で有名リゾートホテルを利用できたりもします。
他にも福利厚生で割安に利用できるジムなどの記事もお伝えいたしました。
外資系金融機関の福利厚生で利用できるものに関する記事
外資系金融機関への就職に興味のある方への記事
外資系金融機関(投資銀行)部門に関しての記事
箱根登山鉄道 強羅駅目の前 箱根強羅・季の湯 雪月花
- 所在地: 〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
- 交通:箱根湯本駅より代行バス「強羅」下車徒歩1分。小田原厚木道路~小田原箱根道路出口より国道1号線経由25分
東京や横浜方面より小田原自動車道、湘南パイパスを通り箱根方面に車を走らせるのが私は好きです。
国道138号線は正月の箱根駅伝で学生たちが寒い中懸命に走る山の舞台です。
私も母校がどの位置なのか正月は気になり結局はいつもテレビを見てしまいます。
車で走っても楽ではない道のりを走っていくのですからそれは凄いことです。
小田急線で箱根湯本まで行きそこから箱根登山鉄道に乗っていく時は旅気分を盛り上げてくれます。
ジグザグに刻むような形で山を登っていき宮ノ下や小涌谷を通過していくと強羅に到着します。
湯量たっぷりの源泉かけ流しのお風呂 内風呂、露天風呂、そして貸切風呂
楽しみの温泉ですがこちらのお湯は無色透明の綺麗なお湯になります。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。
基本的にお湯は温度高めです。体をキュッキュッときしむような感覚がありますので良いお湯だという事がわかります。
大浴場も面白い形をしています。内風呂は洗い場も含めて少し暗がりの照明の中入ります。
浴槽は様々な形のものが入り組んで作っているような形になります。
照明が落としてあるので足元に注意する必要があります。
露天風呂も敷地は広いのですが入るスペースにいろいろ趣向が凝らしてあるのですが源泉が流れ出る辺りはとても熱いです。
貸切風呂が数か所あります。
こちらの宿の造りが外側に建物が建っていて内側は結構な広さの庭園のようになっています。
この庭園は「日」の字のようになっているところに通路があり大浴場や貸切風呂に向かうときに歩いていきます。
貸切風呂は奥の方に位置していて自然の中に囲いを作ったような場所に浴槽があるという造りです。
カップルや家族連れが入っていることが多いのですが時間を少しずらしていけば入れる可能性がありますが週末は混み気味です。
豪華な夕食 しゃぶしゃぶ、寿司、天ぷらのコースもしくはふぐ三昧のコース
私が利用した際には夕食を2つのコースから選ぶことになっていました。
「しゃぶしゃぶ、寿司、天ぷら」のコースと「ふぐ三昧」のコースでした。
私はふぐ大好きですが家族が食べることができません。
この時は仲の良いご家族と一緒の旅行でしたので向こうのご主人と私は「ふぐ三昧コース」を楽しむことにしました。
本来であれば家族全員で食べる方が良いのですがどうしてもふぐが譲れませんでした(笑)
ふぐはトラフグを使用していて皮に始まり、てっさ、てっちり、唐揚げときて最後は締めの雑炊の王道コースです。
当然お酒も進むので焼酎は水割り、お湯割りセット、日本酒も冷酒から熱燗を注文してすっかり立派な飲み会へとなってしまいました。
夜食のラーメン
建物の中(ダイニングのそば)に小さ目の部屋があるのですがそこで夜に夜食のラーメンが無料で振舞われました。
あっさりとした醤油ラーメンなんですが量が少なめという事もあってあっという間に食べてしまいました。
部屋に帰ってそのことを家族に伝えると自分たちも食べると飛び出していきました。
けっこうな人気で盛況でした。
客室はモダン和室で客室露天風呂が付いている
部屋はとてもモダンな造りの和室に宿泊しました。
引き戸の入り口からして徹底しています。
とても落ち着く造りになっていて全てのモノが低めにあるのでこれもまた仕掛けが効いているのかもしれません。
部屋には露天風呂が付いているのですが建物の中庭に向かってちょうど一人が入れるような感じでした。
ロープウェイを乗るには絶好の場所
宿が強羅駅の目の前ですので斜めに傾いているケーブルカーを乗り継ぎロープウェイ乗り場にすぐにアクセスできます。
ロープウェイからは大涌谷の壮観な景色を見ることができます。
宿からは徒歩でふらっと散歩に行く感覚でロープウェイに乗り大涌谷で写真撮影という便利さに感謝です。
まとめ
今回は会社の福利厚生で割安に宿泊した宿・箱根強羅 季の湯 雪月花に関して触れてみました。
宿へは車でも電車でもアクセスが良いので時間がずれても電車組も車組も現地で集合することができます。
場所は箱根登山鉄道・強羅駅の目の前で宿からはふらっと散歩に行くようにロープウェイに乗り大涌谷まで行くことができます。
食事はボリューム満点でお酒飲みにも満足のできるもので夜食のラーメンまでいただきました。
独特な形の中庭を通って数種のお風呂にて温泉に浸かることができます。
機会があれば正月にこのあたりに宿泊して箱根駅伝で山を走る選手たちを目の前で応援したいです。