< 高校・大学受験、TOEIC、TOEFL、英検などの各種試験対策のために >
< 外資系企業などで仕事をするために総合的な英語力を養うために >
< 「読む」だけでなく「解く力」「書く力」も身につけたい方に >
※英文に接する際に気にかけてほしい重要ポイントを中心に解説しています※
会社の福利厚生では国内外への旅行などのパッケージツアーなども安く利用することができます。
パッケージツアーではいろいろなオプションなどを組み入れることで旅行の楽しみはさらに増すことが期待できます。
沖縄方面のパッケージツアーは数多く、大手の旅行代理店を含めて数社の企画の中からツアーを選ぶということができます。
旅行代理店の中にはアクティビティに特化したツアーを企画している会社がいろいろあります。
スキューバダイビングに特化したプログラムを提供するツアー会社、ゴルフのラウンドをメインに企画している会社などなどです。
今回はゴルフツアーを主に扱っているツアー会社を利用して楽しんだ沖縄・宮古島東急ホテル&リゾーツに関して触れてみたいと思います。
特に記憶に残っている思い出をベースに話をいたしますので全体的な内容ではなく旅や施設の部分部分に関しての話が中心になってしまう事ご理解のほどよろしくお願いいたします。
福利厚生で割安に利用できる日帰り湯に関する記事
福利厚生で割安に利用できる温泉宿、ホテル、パッケージツアーなどの記事
福利厚生で割安に利用できる温泉宿、ホテル、パッケージツアーなどの記事
【以下は外資系金融機関の福利厚生などに関しての記事です】
外資系金融機関(投資銀行)に入社すると様々な福利厚生のサービスなどを利用できるようになります。
具体的には会社からポイントが付与され会員制ホテルに宿泊したり、割安な料金で有名リゾートホテルを利用できたりもします。
他にも福利厚生で割安に利用できるジムなどの記事もお伝えいたしました。
外資系金融機関の福利厚生で利用できるものに関する記事
外資系金融機関への就職に興味のある方への記事
外資系金融機関(投資銀行)部門に関しての記事
ゴルフツアーで行く沖縄・宮古島東急ホテル&リゾーツ
- 所在地: 〒906-0305 沖縄県宮古島市下地字与那覇914番地
- 交通:宮古空港から送迎 約10分
ゴルフツアー会社が主催するパッケージツアーでも他の沖縄旅行と同様のものが含まれています。
往復の航空券、宿泊、レンタカー、そしてここにゴルフのラウンドが加わっています。
以前は2泊3日で利用したためゴルフを2ラウンド分の設定にしました。
宮古島へは直行便が出ています。羽田を朝7時くらいに出発して10時くらいには宮古空港へ到着します。
レンタカーの手続きには少しの移動がありましたがそれでも那覇空港周辺のレンタカー会社への送迎よりはかなり近いです。
空港からホテルまでは10分程度ですので他の沖縄旅行に比べたら宿泊地に到着するまでの時間はとても短いです。
沖縄の本島や他の島(特に小さい)に行くには那覇空港から車でかなりの距離の移動が必要であったり、フェリーなどに乗る場合は待ち時間も含めて宿泊地に到着するまでたいへんっ時間が掛かったりするものです。
これまで沖縄はいろいろな場所に行ったのでこの宮古島ツアーの快適さには驚きでした。
借りたのは追加料金なしの小さめのレンタカーでしたが島のサイズもあまり大きくないのでこれで十分です。
宮古島は車で走った感覚ではまっ平な島といった感じで山や丘などは目に入らないのでとにかく空が広く見えます。
ひたすら続くサトウキビ畑を抜けていく風は生暖かくて海のにおいがします。
いよいよ宿泊宿へ到着です。
真っ白なホテルにサファイアブルーの海
最初にホテルに到着した際には建物の雰囲気が伊豆の伊東あたりの海沿いにある温泉ホテルのような感覚を一瞬覚えました。
しかし海側のプールやビーチよりホテルを見れば紛れもなくリゾート感が漂う建物です。
底にある色はホテルの白、砂浜の白、木々の緑、海の青、プールの青と白緑青の3色で成り立っているような空間です。
ビーチは浅瀬は底の真っ白な砂浜のお蔭でとてつもない淡い青で、沖に行くにしたがって目を見張るようなサファイアブルーへと変化します。
ホテルの対岸には小さな島がありました。その島へは一本の道路が海の上に掛かっています。
旅のメインのゴルフ・エメラルドコースト ゴルフリンクス
今回の旅のメインであるゴルフコース・エメラルドコースト ゴルフリンクスはホテルの前の道を10分ほどまっすぐ行くだけで到着します。
「どこかでこの雰囲気を味わったことあるな」と感じていたのですが思い出したのはハワイのマウイ島です。
ハワイのゴルフ場のように基本的に平たんで隣のホールともあまりセパレートされていませんので結構思い切って振ることができます。
そしてハワイ・マウイ島のゴルフ場のようにとても綺麗な海を見ながらのラウンドはなかなか体験できるものではありません。
マウイのカパルア、キヘイあたりのゴルフコースはそれこそ綺麗な海沿いにホールがあるのですがエメラルドコースト ゴルフリンクスはさらに海を意識したような造りになっています。
平らなコースには背の低いクラブハウスが良く似合います。
ゴルフ場では海の青、空の青、芝の緑、バンカーの白、そして咲いている花の赤色がアクセントを利かせています。
ちょうどスタート時間も遅く、他にプレーしている人は前後にいなかったのでのんびりと独り言を言いながらのラウンドです。
グリーンもしっかりと踏み固められていて遅い時間のスタートでも結構な速さがありました。
真っ青な広い空、綺麗な芝、綺麗な海と揃っているのでどのホールも挑戦心が勝ってしまいけっこうな数のボールが池に消えていきました。
海越えのホール
雰囲気がハワイ・マウイ島のゴルフ場に似ているなと思っていましたがやはりありました。
海越えのホール!
マウイ島のカパルアゴルフ場のベイコースにも同様の海越えホールがありますがハワイはPar.3のホールです(私の球は海を越えてグリーンに1オンでした)
エメラルドコースト ゴルフリンクスはの海越えホールはPar.4のティーショットです。
けっこうな風が吹いているのが海沿いのコースなどの特徴ですがティーインググラウンドから海を越えたフェアウェイまで結構な距離がありそうな感じがします。
心では気持ちよく振ろうと考えているのですが体の方が少しビビってしまい腰の回しが弱く手が先行してしまいました。
やってしまいました。左へ引っかけてしまい球は海は越えましたがその先のブッシュの方へ吸い込まれていきました。
OBです。
宮古島の温泉・宮古島温泉
宮古島に温泉に入れる施設があると聞き温泉好きの私としては行かないわけにはいきません。
宮古島温泉は島の真ん中あたりにありホテルからは車で30分も掛からなかったと思います。
茶色の建物で温泉施設という雰囲気が漂っています。
正直言ってまさか沖縄の宮古島で温泉施設があること自体本当に驚きました。温泉施設の横にはホテル(旅館!?)のような井出達の建物まであります。
温泉は弱アルカリ性で泉質はナトリウム(塩化物温泉)になります。
お湯はしっかりと熱く、無色透明のお湯でしょっぱいです。
正真正銘の温泉です。
サウナに水風呂まで完備していて施設内にいるときは沖縄のしかも宮古島に来ていることを忘れてしまうかのような雰囲気です。
私が良く訪れる東京の島である神津島の温泉に似た雰囲気です。
良く温まるお湯で出てからも汗が止まりません。
これには驚きでした。
まとめ
今回は会社の福利厚生で割安に利用できるパッケージツアー(ゴルフツアー)で行く沖縄・宮古島東急ホテル&リゾーツに関して触れてみました。
沖縄県宮古島は地図で見れば東京からかなり遠い南の島ですが直行便で向かえば島内の移動も考えると早く到着することができます。
宮古島東急ホテル&リゾーツは真っ白な建物のホテルで眼前には真っ白なビーチとサファイアブルーの格別に綺麗な海です。
平たんな島を少し移動すればハワイ・マウイ島を彷彿とさせるような綺麗はゴルフ場・エメラルドコースト ゴルフリンクスがあります。
サファイアブルーの海を見ながらのラウンドは名物の海越えホールを含めて気分は爽快です。
沖縄の宮古島には立派な温泉施設がありました。
沖縄で本格的な温泉に入れるというギャップに驚き、感動しました。
まだまだ話はあるのですが長くなってしまうので今回はここまでとさせていただきます。