否定 英文法

英文法 否定「rarely」目標達成へ【高校大学受験・TOEFL・TOEIC・IELTS・英検】

英文法 否定「rarely」目標達成へ【高校大学受験・TOEFL・TOEIC・IELTS・英検】

< 高校・大学受験、TOEIC、TOEFL、英検などの各種試験対策のために >

< 外資系企業などで仕事をするために総合的な英語力を養うために >

< 「読む」だけでなく「解く力」「書く力」も身につけたい方に >

 

英文法 完全理解 初級~中級編

 

※英文に接する際に気にかけてほしい重要ポイントを中心に解説しています※

外資系金融(証券)に興味のある方

= 外資系金融(証券)のはなし =

その1:社員から見た採用面接

その2:女性こそ活躍できる職場環境

 

今回の文法

  • 否定「rarely」

今回は否定「rarely」に関して触れてみたいと思います。

前回は否定「scarcely」に関してお話をさせて頂きました

(記事はこちら

否定「scarcely」は主文の動詞を修飾する副詞で文全体を否定します。

「not」などの否定語が無くても文全体を否定することができる副詞になります。

前回はそんな話をさせて頂きました。

これまで紹介した全ての英文法の記事

英文法 全集はコチラ

※とことん学習してみよう


以前私が受験したスコアになります。

TOEICスコア 900点以上【TOEIC 950点ホルダーが教える効率的な学習法】

否定「rarely」【英語力を向上させるポイント】

今回は否定「rarely」に関して触れてみたいと思います。

「rarely」は副詞になりますが意味合いより否定語に分類されます。

副詞の一語により文全体を否定するというケースが何個かありますので今後も触れてまいります。

否定は単にある語を否定するものもあれば文全体を否定するものもあります。

否定する強弱の度合いにも違いが出てきます。

そして部分的に否定するものもあれば全てを否定するような「否定する割合」に関しても覚える必要があります。

大まかに見て否定は2つに分かれます。

  • 文否定:主節の動詞を否定することでその文全体を否定する
  • 語否定:主節の動詞以外の節、句、語のみを否定する

まずは否定語が文全体に掛かっているのか、もしくは文の部分的なところにかかっているのかを意識すると良いかと思われます。

否定「rarely」は主に動詞を修飾して頻度に関して文全体の否定を表す副詞である

今回お伝えする否定語「rarely」は副詞になります。

副詞とは基本的には動詞や文全体を修飾して補足的に説明するのが主な役割になります。

しかし今回のような「rarely」は補足的に説明するというよりも文全体を否定するような強いインパクトを与える副詞になります。

前回まで触れました「hardly」「scarcely」が「ほとんど~ない」という程度が僅かというものでしたが「rarely」のポイントは「頻度が僅か」ということになります。

「rarely」は主に動詞を修飾して頻度に関して文全体の否定を表す副詞になります。

意味は「めったに~ない」という表現になります。

「not」などの打消しの語彙を使用することなく文全体を否定します。

副詞ですので基本的には動詞の前に置かれることになります。

  • 主に主節の動詞の前に置かれて文全体を否定する
  • 動詞がbe動詞の場合は「be動詞 + rarely 」の語順になる
  • 助動詞を使う場合は「助動詞 + rarely + 動詞の原形」の語順になる

大事なポイントは以下になります。

否定「rarely」では主に動詞を修飾して頻度に関して文全体の否定を表す副詞である。「めったに~ない」という意味の文を形成する

それでは例文を見てみましょう。

  • My son rarely drives a car at night. 私の息子は夜間にめったに運転しない。 ← 「rarely + 動詞 」の典型的な副詞の語順になっている
  • People have rarely enjoyed this fantastic scenery. 人々がこの幻想的な風景を見たことはめったにない。 ← 完了形に合わせて「have + rarely + 過去分詞(P.P.)」の語順

1つ目の文では主文の動詞である「drive」の前に副詞が置かれ動詞を修飾する典型の語順になっています。

「rarely」は頻度がほぼないという否定語になりますので動詞が「drive」になりますので「めったに運転しない」という意味になります。

2つ目の文では現在完了形を使用しています。

語順は「have + rarely + 過去分詞(P.P.)」の形になっています。

動詞は「enjoy」ですので完了形で「これまでめったに見た(楽しんだ)人はいない」という意味になります。

まとめ

今回は否定「rarely」の用法に関して触れてみました。

否定「rarely」は主文の動詞を修飾する副詞で頻度がわずかであるという意味で文全体を否定します。

「not」などの否定語が無くても文全体を否定することができる副詞になります。

今回はここまでに致します。


過去のPBT、CBTと現行TOEFL iBTとのスコア換算に関する記事

TOEICの概要、出願、テスト形式などの記事



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TAKA-KIKOH

ゴールドマン・サックス証券などこれまで長年にわたり外資系金融機関(証券)での業務に従事してまいりました。米国MBA。英語ではTOEFL607点、TOEIC950点など。趣味は筋トレ、釣り、ゴルフ。

-否定, 英文法
-, ,

© 2023 TAKA KIKOHの情報局 Powered by AFFINGER5