< 高校・大学受験、TOEIC、TOEFL、英検などの各種試験対策のために >
< 外資系企業などで仕事をするために総合的な英語力を養うために >
< 「読む」だけでなく「解く力」「書く力」も身につけたい方に >
※英文に接する際に気にかけてほしい重要ポイントを中心に解説しています※
今回の文法
- 否定「no longer」
今回は否定「no longer」に関して触れてみたいと思います。
前回は否定「few」に関してお話をさせて頂きました
(記事はこちら)
否定「few」は形容詞としては可算名詞を修飾し語否定、もしくは主語になる場合は文全体を否定します。
「not」などの否定語が無くても文全体を否定することができる形容詞、副詞になります。
前回はそんな話をさせて頂きました。
以前私が受験したスコアになります。

否定「no longer」【英語力を向上させるポイント】
今回は否定「no longer」に関して触れてみたいと思います。
「no longer」は副詞のように使用することができ意味合いより否定語に分類されます。
基本的には文全体を否定するという意味合いになり汎用性の高い語になります。
否定は単にある語を否定するものもあれば文全体を否定するものもあります。
否定する強弱の度合いにも違いが出てきます。
そして部分的に否定するものもあれば全てを否定するような「否定する割合」に関しても覚える必要があります。
大まかに見て否定は2つに分かれます。
- 文否定:主節の動詞を否定することでその文全体を否定する
- 語否定:主節の動詞以外の節、句、語のみを否定する
まずは否定語が文全体に掛かっているのか、もしくは文の部分的なところにかかっているのかを意識すると良いかと思われます。
否定「no longer」は副詞のように使うことで文全体の否定を表す
今回お伝えする否定「no longer」は副詞のように使用することができる否定語となります。
否定「no longer」は副詞のように使うことで文全体の否定を表す語になります。
意味は「もはや~でない」という表現になります。
- 副詞のように使用するので一般動詞の直前に置くことが多い
- 動詞がbe動詞、自動詞の場合は「be動詞 + no longer」「自動詞 + no longer」の語順になる
- 助動詞を使う時には「助動詞 + no longer + 動詞の原形」の語順になる
大事なポイントは以下になります。
否定「no longer」は副詞のように使うことができ文全体の否定を表す。「もはや~でない」という意味の文を形成する
それでは例文を見てみましょう。
- The famous singer can no longer sing voice with high tones. その有名歌手はもはや高音域で歌うことはできない。 ← 「can + no longer + 動詞の原形 」
- He is no longer in this city. 彼はもうこの町にはいない。 ← 「be動詞 + no longer 」の語順
- Mary no longer waits for you. メアリーはもはや彼のことを待っていない。 ← 「no longer + 一般動詞 」の典型例
1つ目の文では「助動詞 + no longer + 動詞の原形」の語順になっています。
「no longer」が入っているので「cannot」と同じような意味合いになることができます。
2つ目の文では「be動詞 + no longer」の語順になっています。
この「be動詞」の後に持ってくるケースは第二文型(S=C)のケースで多く見ることができます。
最後の文では副詞の定番の位置である「no longer + 一般動詞」の配置になっています。
「no longer」は「not ~ any longer」と同じ意味になる。
「no longer」は「not ~ any longer」と同じ意味になります。
どちらでも書き換えができるようにしておくとよいかと思います。
先の例文を書き換えてみます。
- The famous singer can not sing voice with high tones any longer. その有名歌手はもはや高音域で歌うことはできない。
- He is not in this city any longer. 彼はもうこの町にはいない。
- Mary does not waits for you any longer. メアリーはもはや彼のことを待っていない。
どの文も意味は同じになります。
文の最後に「any longer」を持ってくることがほとんどだと思います。
「no longer」はとても使い勝手の良い語になります。
是非ともマスターしていろいろな文に使っていただければと思います。
まとめ
今回は否定「no longer」の用法に関して触れてみました。
否定「no longer」は副詞のように使用することでき文全体を否定します。
使い勝手の良い汎用性の高い語になるのでマスターは必須です。
今回はここまでに致します。
TOEFL iBTの各セクションについての記事
過去のTOEFLテスト形式についての記事
過去のPBT、CBTと現行TOEFL iBTとのスコア換算に関する記事
TOEFL iBT対策の教材に関する記事
TOEICの概要、出願、テスト形式などの記事